こんにちは、yu@yuka_8730です。
今回は京都市内を1日まるっとまわるコースの紹介をしたいと思います。
京都観光をするとき、どこをまわろうかな?と悩むことありませんか?
以前、私もオーストラリア留学中の友人たちが京都に遊びに来るときがありました。
台湾人と日本人の友人たちが久々に集まってとても楽しかったのですが、「みんなをおもてなしするにはどこに連れていこう??」と悩みました。
せっかく京都に来てくれるんだから楽しんでほしい...!!
そんな想いで、京都観光案内をする上でいくつかのポイントをピックアップしてみました。
日本文化を感じられる場所
京都らしさを味わえる食事
+
私がおすすめしたい、好きな場所であること
今回の案内する方々が海外から来た外国人観光客・京都外から来た観光客ということもあり、やはりポイントは「日本文化」と「京都らしさ」です。
しかし、王道すぎる場所を案内してもつまらないので、そこはあえて京都在住の私がおすすめする場所、行きたいと思う場所を案内しました。
このような観点から選んだ場所を実際案内してみると、「こんな場所知らなかった」「こんな体験は初めて!」と楽しんでもらえたので良かったです。
昼前~夜中までコースにはなるのですが、京都をまわるときや友人の方を案内するときの参考にでもしていただければな~と思います。
それではまるっと京都観光見ていきましょ~
京都女子が案内する The 京都まるっと1日モデルコースプラン
コース概要
当日の大体の動きです。午後から夜中までのがっつりコースでした。半日コースであれば夕食後解散でもよいのかなと思います。
11:50 四条烏丸 集合
↓
12:00 「京菜味のむら」でランチ
↓ バス約20分+徒歩約10分
14:00 「無鄰菴」で庭園を楽しむ
↓ バス約5分+徒歩約15分
16:00 「一保堂茶舗」でお茶の時間
↓
17:00 自由時間 (各自買い物など)
↓
19:00 「馳走いなせや」で夕食
↓ バス約25分+徒歩15分
22:00 「船岡温泉」でお風呂タイム
↓
24:00 解散
では一つ一つ見ていきましょ~
ランチは京都らしいおばんざいセットで!「京菜味のむら」
このときは京都外からの日本人・外国人の友人(ほぼ女子)が対象でしたので、「京都らしい和食」「女子が好きそうな内容・雰囲気」「わかりやすい場所」を考えて選びました。
アクセスや店内の雰囲気も良く、見た目もかわいい京都のおばんざいが何種類も食べられる「京菜味のむら」へ。
詳しいお店のレポートはこちらの記事で!↓
各自おばんざいを堪能できたので、いざ観光へ!
日本庭園の穴場スポット「無鄰菴」でゆったり過ごす
ありきたりの観光地は誰でも行けるしつまらない。
日本らしい、穴場ですいている、そして私が好きな場所に案内してあげたい!ということで「無鄰菴」をチョイス。
東山の南禅寺付近にある隠れた名庭園。
詳しくはこちらからこちらから→無鄰菴とは
床の間から眺める 美しい庭園の景色と、庭園から眺める開放感のある景色はどこも写真を撮りたくなるほどの美しさです。
また、割と穴場スポットでもあるのですいています。ゆっくりとした時間が過ごせるのも高ポイントです!
他にも、お抹茶と和菓子がいただけたり、いろんなイベントも開催されていますのでぜひチェックしてみてください♪
おやつの時間は老舗「一保堂茶舗」で日本茶体験!
たっぷりと「無鄰菴」での時間を過ごしたあとは、お茶でもするか!ということで移動。
「無鄰菴」でもお茶はいただけたのですが、せっかくなのでいろんな場所に行けた方が楽しいかなということで、京都でお茶といえば「一保堂」!と言っても過言ではない私も大好きな「一保堂」に案内しました。
今や外国人観光客にも大人気の「一保堂茶舗」。店員さんの中にも外国人スタッフの方がいらっしゃるぐらいです。
お茶の購入はもちろん、喫茶もされているので今回は喫茶の方へ。
ここで何よりうれしいポイントが、お茶の淹れ方をレクチャーしてくれることです!
外国人の方には、店員さんが英語でレクチャーしてくれるよ!
中々ふだん知ることのない日本茶の淹れ方。抹茶、玉露、煎茶、ほうじ茶...お茶によっておいいしい飲み方があり、目からウロコの知識をたくさん教えていただけます。
お茶ってこんなに深くて楽しい世界なんだな~
京都でお茶のことを知りたい方はぜひ一度訪ねてみてください♪
夜ごはんは高級感あふれる和食のお店「馳走いなせや」で鶏料理を味わう
さて、お昼はおばんざいでしたので夜はどうしよう...と考えていたとき、「和食で雰囲気が良いお店がいいな~」と色々見ていました。
また、友人たちは新京極などのまちなか中心街で買い物を楽しんでいたので、そこから近いところ。
そして全条件をふまえ、私自身も気になっていた「馳走いなせや」へ。
入った瞬間からの和の落ち着いた雰囲気がすばらしく、高級感を感じさせる店内はちょっと特別な日に来たいな~と思わせる空間でした。
お料理も鶏料理や野菜などおいそうなメニューがずらり。
このときは気になる一品料理を色々注文し、みんなでシェアしました。
おいしい料理をいただきながらゆったりとくつろげる「馳走いなせや」
夜は少しお高めなのですが、雰囲気はバツグンに良いです!ランチもされていて夜のメニューほど高くないのでランチ利用も試してみては?
地元民にも観光客にも大人気!1日の疲れを癒しに「船岡温泉」へ
普通であれば夕食後解散~!なのかもしれませんが、まだまだ元気な友人たち。
特に台湾人の友人たちはせっかく日本に来てくれていたので、どこか連れていってあげよう!日本の銭湯文化を体験してもらおう!となり、外国人シェアメイトや外国人観光客たちにも人気な「船岡温泉」へ。
船岡温泉は昭和レトロを感じさせ、いくつもの種類のお風呂を楽しむことができる温泉です。
くわしくはこちら!→船岡温泉
住宅街の中でこんなレトロでいくつものお風呂が楽しめる温泉なんて珍しい~!
海外では珍しいジャパニーズスタイルの温泉が楽しめるので、外国人にも大人気!大衆銭湯ではあまり見かけない檜(ひのき)風呂や露天風呂まであるので、まるで旅行気分です。
一日の疲れを癒しにぜひ訪れてみてください♪
コースふりかえりまとめ
- 京都をまるっと満喫できる王道すぎないコースで日本文化を味わおう!
- 食・・・【ランチ】京菜味のむら/ 【夕食】馳走いなせや
- 観光・・・【庭園】無鄰菴
- 体験・・・【お茶】一保堂/【銭湯】船岡温泉
今回は昼~夜中までのがっつりプランでした。
ただ各間移動距離もあったので、内容は詰め込みすぎずで割とゆったりまわれました。無理なく色々まわれたので、結果的に良かったかなというところです。
内容に関しても、
「こんな場所知らなかった! 連れてきてくれてありがとう!」など、楽しんでくれたので案内してよかったな~と。
これから京都観光をする際、また案内する際に参考にでもしていただければな~と思います。
それではまたゆるゆると~。