こんにちは、yu@yuka_8730です。
今回は私も大好きな異国料理のお店を紹介したいと思います!
「日本にいてもいろんな国の料理を食べてみたいな~」と思うことありませんか?
日本では口にすることのない調味料の味や異国の香り...
なんだか海外に来たみたいでわくわくする!
ふだんの毎日とは違い、非日常体験も味わせてくれるのでとても楽しい気分になりますよね♪
京都は昔ながらの老舗のお店がたくさんある街ですが、一方で異国料理のお店もたくさんあります。
さすが国際都市! 日本文化も異国文化も両方楽しめちゃう♪
そんな京都でも気軽に異国料理が味わえるお店を紹介します。
それではさっそく見ていきましょ~わくわく♪
京都で異国料理を味わえるお店
お店に入った瞬間異国の香り!台湾料理が味わえるお店「微風台南」
市バス「河原町丸太町」から徒歩3分ほど。
そこには外観から異国情緒を放つお店がたたずんでいます。
赤ちょうちんが台湾らしさを醸し出している...
そんな気になるお店の戸を開けた瞬間、びっくり!
一気に異国の香りに囲まれ、台湾のお店風に作られた内観に思わず
え、ここは台湾。。。?!?!
と思ってしまったほどでした!
異国の香りは台湾料理によく使われているスパイス「八角」の香り。この香りは日本では珍しく、台湾などのアジアに行くとよく鼻にする香りです。
店内は手前にテーブル席がいくつか、奥に畳の座敷があり、台湾語で書かれたポスターや本などがたくさん見られました。
店員さんも台湾人の方ばかりで、さらに料理への期待が高まる...!
さっそくメニューを見てみると、まったく知らないメニューばかり笑
このときは、台湾のごはんといえばこれ!「魯肉飯(ルーローハン)」を注文。
魯肉飯は、白米の上に甘辛く煮込んだ豚肉がのったごはんだよ♪
他にも「鶏肉飯(ジーローハン)」、「蛋餅(タンピン)」など台湾の定番料理も一緒に注文。
ごはんものはサイズを選ぶことができ、普通サイズの他にハーフもあります。
お値段が少し高めなので、、、
ハーフサイズにしていろんなメニューをシェアするのがオススメ♪
そしていざいただいてみると、、、魯肉飯はお肉が甘辛くておいしい~!魯肉飯が味が濃いのに対し、鶏肉飯はさっぱりとしていました。正反対の味だからこそ一緒にいただくと調和がとれて二つの味が楽しめます♪
蛋餅は台湾では定番の朝食メニュー!
クレープのような生地に卵などの食材が包まれた手軽なメニューです。これも食べやすくおいしかった...
他にもデザートにいただいたメニューも日本にはないような味なんですが、食べやすくおいしかったです。
全体的に割と日本人でも食べやすい味だったので、気軽に挑戦しやすい異国料理なのでは?と思いました。
今回食べられなかったおいしそう~なメニューが他にもたくさんあったのでまた訪れたいと思います!
関連ランキング:台湾料理 | 神宮丸太町駅、京都市役所前駅、丸太町駅(京都市営)
スパイスがやみつきになるモロッコ料理の店「LA・BARAKA(ラバラカ)」
河原町四条から南へ徒歩5分ほど。
1階に日本語学校があるビルの地下1階に下りていくとそこにはモロッコの世界が漂っています。
店内の壁の絵や装飾も中東のものや海外にありそうなものばかり。それだけでもテンションが上がり楽しくなってきます。
メニューのオーダーは日本人の奥様がとっており、キッチンでモロッコ人の旦那様が料理を作っておられました。
さっそくメニューを見てみると、あまりのメニューの多さとこれまたよくわからないメニューがずらり笑
せっかくなのでモロッコの定番料理が食べてみたい!ということでこのときはタジン鍋を注文しました。
2人で来たのですがタジン鍋だけだと量が少ないかな?と思い、伴わせて焼き鳥と、飲んでみたかった念願のミントティーも一緒に注文。
結果、
タジン鍋だけで十分だった~量多すぎた~!!!
けっこうタジン鍋だけでもお腹がふくれるのでご注意下さいませ!
しかし、とにかく味は最高です!タジン鍋はコショウとフルーツのような味付けが強く、日本ではなじみのない何種類ものスパイスの味がしました。多少コショウの辛さはありましたが、どんどん食べてしまうおいしさ...
また、野菜がたっぷり使われておりヘルシーなのに満足感があります。
こんな蒸し料理が家でも食べららればいいのに...
と思うほど見事にハマってしまいました。
そしておいしくいただいたごはん後に飲んだミントティー。
ミントときくとスーッとした味なのかな?と想像していたのですが、全然そんなこともなく甘くておいしい紅茶のような感じでした。飲みやすくおいしかったので、何杯も飲んでしまいました。寝る前に飲みたい味...
丁寧にお料理の説明をしてくれる、 とても気さくでおもしろい夫婦がされているアットホームなお店。海外のお店のような雰囲気や音楽、料理もおいしかったので大満足でした。
またタジン鍋食べたいな~♡♡♡
のんびりゆったりとドイツ料理が堪能できるお店「カフェ・ミュラー」
市バス「荒神口」から徒歩5分ほど。
ゲーテ・インスティテュート(ドイツ文化センター)という施設の中に「カフェ・ミュラー」はあります。
ゲーテ・インスティテュートはドイツ語教育の推進と国際的な協力に支えられた文化活動をしている文化機関です。
そんな近代的な施設の中に存在するカフェでは、なんと本場のドイツ料理がいただけちゃいます。
中に入ると緑がきれいなお庭が見られ、店内のインテリアもモダンでオシャレ。そんなオシャレな空間でお庭を見ながらゆったりとカフェタイムを過ごすことができます。
穴場な場所ですいているので、ゆっくりできる!
このとき注文したのは、「やっぱりドイツといえばソーセージでしょ!」ということで「カリーヴルスト」を注文。
ソーセージにケチャップとカレーパウダーをかけたドイツ屋台の味のソーセージだよ~!
それとデザートの「アプフェルシュトゥルーデル」
(な、名前が呼びづらいものばかり...)
こちらのデザートはりんごを生地で包み焼き上げた伝統的なケーキということで、おいしそうかつドイツの伝統的なスイーツが食べられる!と思い注文しました。
ソーセージはさすがソーセージの本場!ボリューミーで満足感があり、とてもおいしかったです。
そしてケーキも中にりんご以外にもドライフルーツなどが入っており、おいしかったです。
他にもドイツビールやドイツの紅茶、ケーキなどふだん味わえないおいそう~なメニューがたくさんありました。
次回訪れた際は他のメニューも味わってみたい!
異国料理まとめ
- アジア旅行気分→台湾料理
- 中東旅行気分→モロッコ料理
- ヨーロッパ旅行気分→ドイツ料理
まだまだ他にもたくさんある京都の異国料理の中で今回は一部紹介させていただきました!
いろんな国の料理を味わたびに「海外にいるみたい。海外にいる気分。」となれるのが楽しいですよね!
ぜひとも異国料理を味わって、世界旅行に出かけた気分になってみてください♪
では、また~