こんにちは、yu@yuka_8730です。
今回は、暑い京都でも屋内にて楽しめる手づくり体験を紹介したいと思います。
せっかく京都観光に来たのだから、「何か体験してみたいな~作ってみたいな~」と思うことありませんか?
ものを買ったり、見るだけでなく、何か体験をして旅の思い出を作りたい...
既製品ではない、自分だけのオリジナルの思い出...
実際私も京都観光に来た友人と一緒に、様々な体験に行きました。
京都に住んでいる私にとってもとてもおもしろい体験だったので、観光客の方はもちろん京都在住の方でも行ってみたり、案内してあげたりしてみていただければと思います♪
ではではさっそくどんな体験ができるのか見ていきましょ~
京都で手づくり体験をしよう!自分だけの思い出を持ち帰る旅
今回紹介する体験のテーマについて
そんな中でも今回はテーマを3つにしぼりました。
- 屋内
- 誰もが簡単に参加しやすいもの
- 京都観光初めての方
京都は暑く寒いので、何かを作るような体験をするときは屋内で楽しめるものの方がおすすめです!その方が集中して創作に打ち込めます♪
またコアなものでなく、割とどんな人が参加しても楽しめる、バリエーションがあるもの。手づくり体験をするならば、そんなみんなが楽しめるものがいいですよね!なので、今回はあまり専門的過ぎないものを紹介したいと思います。
そして、「京都といえばこれ!これは体験しとないとね!」といった体験ができる場所。京都に来たことがない、あまり来ない、むしろ住んでいるからあえて行かない、だからこそまずは京都らしさを体験できる場所に行ってみてほしいと思います。
それでは、実際にどんな体験なのか見ていきましょ~
涼しげでかわいい!いろんな種類の手づくりガラス体験ができる「清水坂ガラス館」
市バス「五条坂」から徒歩3分ほど。大人気観光地エリア清水坂にある「清水坂ガラス館」。
電話で体験の予約をしていたので、お店で名前を告げてから店内で呼ばれるまで待ちます。
※体験は電話での予約制(当日申込可)なので、事前予約してくださいね~!
ここでは体験以外に、お店でイタリアのヴェネチアガラスを使ったオリジナルのアクセサリーが制作・販売されています。
アクセサリーは本当にかわいらしいのですが、
ちょっと値段が高いかも。。。??
それもそのはず、専属デザイナーさんがデザインし、自社工房で職人さんが一つ一つ丁寧に作っているそう。背景を知れば知るほど、価値がわかりますよね...
そして、呼ばれて二階の体験会場へと案内されます。
コースは2種類の中から選ぶことができ、私は短時間コースのイヤリングを選びました。
- 短時間コース・・・アクセサリーやストラップなど1,300円~
- じっくりコース・・・フットライトや時計など2,300円~
このときはイヤリングを選んだのですが、フットライトなど他にもかわいいものがたくさんあったのでまた何か作ってみたいと思いました。
いろんな種類の体験を選べるのもいいよね~
そしていよいよ体験開始!
はじめにスタッフさんの説明を受け、あとはひたすら作業!です。
小さなビーズのようなパーツを選び、色やサイズを組み合わせて自分の好きなように作っていく。
こまか~い作業なのですが、ついつい集中して黙々と手を動かしてしまいます。
わからないことがあればスタッフさんにも聞けるので安心♪
所要時間は2時間ほど。できあがった作品はその場で持ち帰ることはできず、いったん預けます。
最後に職人さんがキレイに手直しをして、約一ヶ月後完成品がいただけます!
実際に見てみると、ビーズがこんな模様になるのか~と感動してしまいます。
ぜひとも自分だけの涼しげなかわいいガラス、作ってみてください♪
京都のお土産といえばコレ!八ツ橋手焼き体験ができる「京極一番街」
京都の中心繁華街である四条河原町。「四条通り」から「寺町通り」を北へ少し歩くとすぐのところに「京極一番街」があります。
ここは八ツ橋の老舗「井筒八ツ橋本舗」が運営されている施設です。
建物は二階建てとなっており、一階では八ツ橋を使った商品や和雑貨を購入でき、二階ではカフェや八ツ橋の手焼き体験が楽しめます。
こちらも要予約なので、事前に電話予約してね~!
所要時間は45分ほどで、1,050円。手頃な値段で体験できちゃいます♪
専用のユニフォームがあるので、着替えてさっそく開始です!
八ツ橋を目にしたことは何度もありますが、どのようにして作られているかを見るのは初めて!こんな道具を使って作るのか~!と目からウロコだらけでした。
実際に作ってみると意外に難しい~!やればやるほど職人技ってすごいな...と感心してしまいます。
最後に、自分で作った八ツ橋を自分で缶に詰めて終了です。
自分で作った八ツ橋が食べられちゃうなんて、なんたる幸せ。。。
京都に来たからには京文化を体験しないともったいない!ぜひとも京都名物の手づくり体験を堪能してみてください♪
京都の手づくり体験まとめ
- 屋内で体験に集中して楽しめる
- 手づくりガラス体験は種類も豊富
- 京都名物八ツ橋手焼き体験は、京都観光初心者にもぴったり
今回は京都観光に来ることがあまりない方でも比較的楽しめる体験場所をご紹介しました。
体験で作った自分だけのオリジナルの作品。旅の思い出として持ち帰っていただければと思います♪
それでは、また。