こんにちは、yu @yuka_8730です。
ついにブログをはじめて1ヶ月が経ちましたー!!!
忘れぬうちにブログ初心者の私がやってきた結果・やってきたこと・やってよかったことなどをまとめておきたいと思います。
ほぼほぼ毎日更新し、継続できたことに自分でも驚いています。
「続けられるかな...??」
でも、
「自分の好きなものをまとめたい!発信したい!」という想いとブログに集中できる環境に身を置いたおかげでなんとかやってこれました。
なによりブログをされてるみなさんは本当に努力しているんだな~と感心した1ヶ月でした。
ではではさっそく報告していきたいと思います。
ブログ初心者による開始1ヶ月目記録!
1ヶ月の結果
まずはデータ的な結果報告です。
【はてなブログ】
- 開始:5月26日
- 記事数:30記事
- PV数(合計):422
- 総スター数:74
- 読者数:5人
- ブックマーク数:0
- 収益:0
【SNS】
- Twitter:フォロワー46人
- Instagram:フォロワー165人
しょ、しょぼい...!!
世間のブログ初心者の方々でももっと良い結果出してるよ!!という感じです。
それでもまずは目標としていた、1ヶ月で30記事は書く!→達成!
始めてからアクセス数0の日が続き、アクセスが1でもあった日は喜んでおりました。
そんな私のブログもアクセス0の日はなくなりました!ありがたい!
SNSもほぼ放置していたのですが、ブログを書き始めてから毎日更新するようになり、
Twitter→約30人増えた!
Instagram→約20人増えた!
という結果です。
ブログもSNSも増え方が私の性格のようにのんび~りしてます。
もしかしたらこののんびりとした伸び方が自分には合っているのかも?とポジティブシンキングな気分になってきました。
これからも研究を重ね、ゆるゆるとがんばっていきたいと思います~
1ヶ月の間でやってきたこと
1. ブログの始め方を研究する
まず、ブログを始めよう!と決意したとき
「ブログってどうやって始めるの?」という超初心者の段階から始まりました。
とにかく一番最初は「ブログ 始め方 初心者」などで検索し、いくつかのブロガーさんの記事を読みまくりました。
そこで学んだことが、
- ブログには特化型と雑記ブログがある
- どんな人に何を伝えたいかを考える
→好きなこと、特技、長所を洗い出す
- ブログのターゲットを決める
- 結論(見出し)→理由→具体例→結論の順序で書く
- アフィリエイトの登録
- プロフィール紹介を作る
- 自分の知識や経験を人よりさらに詳しく調べる
→自分が調べるのに苦労したもの、人々が悩みを持っているものをシェア
特に、ブログ初心者から始めたあんちゃさん@annin_book、チヒロさん@kamometomachiのブログはとても参考になりました!
あんちゃさんのブログ→まじまじぱーてぃー
チヒロさんのブログ→かもめと街
こういうことをベースにして書いていけばいいのか~φ(..)フムフム
なんとなく書き方がわかってきたので、いざ、ブログを書き始めます!
「ブログってたくさん種類があるけど、どれを使えばいいの?!」
次はこういった壁にぶち当たりました。
ここでまた「ブログ 初心者 おすすめ」といった感じで検索で調べまくります。
いろんなブロガーさんの記事を読んでみると、
- wordpress
- はてなブログ
がおすすめとのこと。
wordpressはやってみたいけどお金がかかるし、はじめは無料の方がいいな~続くかもわからないし...ということで「はてなブログ」を選びました。
2. はてなブログを始める
はてなブログの登録はそんなに複雑ではなく、初心者の私でも割と簡単に登録できました。
確かにアクセス解析やいろんな引用ができたりするので、初心者の方には便利で使いやすいと思います!
そして、とにかくデザインのカスタマイズは後からでいいからとにかく記事を書け!とよく見かけるのでまずは記事を執筆することに専念しました。
最初は書き方もよくわからず、1記事書くのにも1日かかっていました...
3. 日報を書く
記事を書き始めてから約1週間。
うすうす感じていましたが、「これ毎日の記録を残しておいた方がいいかも...」と思って手帳に簡単な日報をつけ始めました。
【ブログ】
- 何文字書いたか
- 何時間かかったか(何時開始~何時終了)
- 実践してみたこと
- 実践してみて効果があったこと
【SNS】
- 投稿数・ツイート数
- 実践してみたこと
- 実践して効果があったこと
日報を書くことにより、自分が何に時間がかかっていて、どれくらいの時間で何文字かけるかなどなんとな~く把握できるようになりました。
また、実践して効果があったものを記録しておくことによって何が良かったのかわかるようになり、これからした方がよいことの参考になりました。
4. ブログのカスタマイズを研究する
記事を書き始めると、「リンク貼りたいな~」「地図貼りたいな~」「目次も作りたい!」など工夫したい点がどんどん出てきます。
初心者の私はとにかくやり方が何もかもわからない!
コード? HTML?? CSS???
わからない点が出るたびに検索しては調べて、やってみてのくり返し!
そのため最初は記事を書くのに本当に時間がかかっていました...
しかし、毎日こんなことをくり返していると、なんとな~く「この場合はたぶんこうする?」と徐々になれてきます。
もちろんまだまだわからないことだらけですけど!
それでも毎日少しずつ「できるようになること」、「知識がつくこと」が増えてスキルアップする楽しさをかみしめています!
5. SNSの毎日更新を始める
いろんなブロガーさんの記事を読んでいると出てくるのがSNSを使った戦略。
確かにブログを書いているだけでは見つけてもらえないから読んでもらえない…
そこで、有効活用できるTwitterとInstagramを更新することにしました!
毎日更新し、そこでブログ更新をお知らせするようにもしました。
Twitterでつぶやいていたら、アクセス数0だった私のブログがある日一気に27まで上がった日がありました!
また、つぶやいたり、リツイートしてみることで気が付いたらフォロワーが増えていました。
Instagramでもお知らせするようになってからアクセスが一気に上がりました。
私のブログでのSNS流入は一番Instagramからが多いので、影響力大ですね!
いろんなブロガーさんが書かれているフォロワーを増やす方法も取り入れてちょこちょこ実践してみたのですが、本当に試してみる価値アリです!
ママさんブロガーのちよ子さん@r_chiyokoの記事はとても勉強になりました!
6. Googleアナリティクス設定
こちらも詳細なアクセスの分析ができるとよく見かけたので登録してみました。
「み、見方がわからん~!!!」
という感じで最初見たときに複雑すぎてよくわかんない...(´・ω・`)
と思ったのですが、解説を読んでみたりして少~しずつわかって?きました。
そうすると、いつ、どこからの検索か、どの記事が読まれているか、など詳細なデータがわかるのでとても参考になります!
まだまだ勉強中なので徐々になれていきたいと思いま~す
7. SEOの勉強をする
ブログの検索上位を狙うためにとても重要とされているのがSEO!
自分のブログを読んでもらうためにも少しでも検索上位を目指したい!と思いますよね。
とりあえずは本で勉強~と思いこちらの有名本で勉強してみたり、いろんなブロガーさんの記事を少しかじって読んでみました。
本はこれ読んでました!とても勉強になります!
奥が深くて、他にも勉強することがたくさんあるのでまだ全然勉強できていません~( ;∀;)
その中でもはかせさん@hakasechimoのTwitterはとても参考になるので普段からチェックさせてもらってます!
初心者ブロガーがしがちな5つのミス
— はかせ@SEOコンサルタント (@hakasechimo) 2019年6月30日
✔️改行しすぎ(行間の空白が多い)
✔️強調ライン引きすぎ
✔️広告いれまくり
✔️短文すぎ
✔️文字が何度も大きくなる
読みやすくするためなのはわかりますが…
これでは逆効果。読みにくい記事になります。
少しでも収益がほしいと、広告いれまくりもNG。
記事を書きつつ、日頃から実践していきたいと思います!
8. はてなグループに参加する
私ははてなブログで始めたので、ふと「世間のはてなブロガーさんたちはどうやってアクセス数を増やしているんだろう??」と疑問に思いました。
そこではてなブロガーさんの記事を見ていると、はてなグループに参加するとアクセスが伸びるとのことでした。
「はてなグループ?」「なんだそれ?」
と思っていたらダッシュボードの欄に「グループ」を発見!
早速参加してみたら、こんなコミュニティがあったなんてー!と驚きました。
同じ趣味や共通点がある方のブログが読めて楽しい♪
それから記事を書くとスターをいただいたり、読者になってもらえたり、うれしいことが続きました...(;_;)
そうして私もスターをつけたり、読者になったり、記事を黙々と上げることではてなグループからのアクセス数がどんどん上がりました!
1ヶ月やってみて感じたこと
- ブログを書くこと、続けることは思ったより大変
- 全ブロガーさんリスペクト
- ブログを書くことで満足感と成長する楽しさを知る
- あこがれの人や好きなものが一緒の人と交流できる
- 楽しみに読んでくれている人がいるうれしさを知る
初心者の私にとってはちょっとしたことも「わからない...どうやってするの...」ということばかりでした。
その度に調べる→実践するのくり返し。
慣れない作業に時間かかるわ、神経使うわでだいぶ疲れました(^^;)
でもその度に、ブログをやっている人たちはこういった壁にぶち当たり、作業し、と大変なことの数々を乗り越えてきているので本当にブログをやっているだけで尊敬する!と思いました。
同時に、文章を書くスピードが上がったり、わからなかったことを調べてできるようになることへのうれしさを感じるようになりました。
どんなに大変でめんどくさいことも自分のやりたことならがんばれるっていうのはこーいうことか!
日々の自分の成長にはとても満足感を感じます。
そして、ブログをがんばる中で自分から動くようにしなきゃ!とTwitterでも思ったことを伝えてみるようにしました。
そうすると、そこからすてきな方々と交流することができ、あこがれの人や自分と好きなものが一緒の人などとの交流が生まれました。
こんなうれしい交流の仕方を知ることができたのも、ブログを始めたおかげです。
また、ブログ見てる・楽しみにしてると言ってもらえることがありました。
これほどうれしいことはない!私のつたない文章を読んでくれているなんて...(;_;)
そういったお声は本当に励みになるので、もっと読者の方にも喜んでもらえるような記事を書いていけたらな~と思いました!
2ヶ月目に向けて
【目標】
- はてなproに移行する
- Googleアドセンス申請する
- アフィリエイト始める
- オンラインサロンに入会する
- イラスト・デザインの勉強を始めてブログに活かす
こんな感じでゆるゆると記事書いていけたらな~と思います(^^♪
ではでは、また。